前回は青髭のお話でした。最後の最後まで女性をトリコにしていました。あれであの後逃げられたりするのかもしれないですよね…。
⇒シーズン1第4話のあらすじはこちら!

第5話『死の舞踏』のあらすじ
車の中でネズミに食べ尽くされ骨になっている教師が見つかります。近くには、ネズミのゲージが放置されており、そこには「ガイガー・ペスト・コントロール」の文字が。それはガ害虫駆除業者で、その息子ロディは、たぐいまれなバイオリンの才能があるにも関わらず、数日前に音楽学校をケンカで停学になっていたことがわかりました。
ニックがガイガーの家へ行くと、ロディがネズミの魔物に変化する瞬間を目撃します。話を聞こうとすると、父親が激しく抵抗したため拘留となってしまいましたが、息子のロディーには”レチッド・キャット”としてレイブでDJをしていたアリバイがあるため、ロディのみ釈放となりました。ニックはロディを心配しモンローにロディと話をするように頼みます。
モンローと話し、心が落ち着いたかと思ったロディでしたが、父親が留置所で意識不明となった連絡を受けプッツンしてしまいます…。
ハーメルンの笛吹男
今回モチーフとなっているグリム童話は「ハーメルンの笛吹き男」です。
ネズミが大繁殖して困っていたハーメルンの地に、派手な格好の笛吹男が現れ、報酬を約束してネズミを退治してあげたのに、報酬はもらえず、復讐で町の子供達を奪ってしまうというお話…。
グリム 語録
ライニゲン
ネズミの魔物。お掃除好き。楽器が超得意。本来は非暴力的。
まとめ
冒頭で、ニックの家の冷蔵庫が壊れてしまい、業者が修理に来ますが、その業者は魔物でした。ニックを見るなり、怖がって逃げてしまいましたが絶対に悪い魔物ではないことは明らかでしたね。
冷蔵庫を修理している姿はなんだかとても可愛かったです。出方的に、今後も出演しそうな雰囲気でした。
そしてモンローはチェロまで弾けるのかと、びっくりですよ。毎朝ピラティスが日課の特技チェロて。今回も快くニックのお手伝いしてました。本当優しいんだから(*´-`)
アダリンドはハンクを誘ってましたけどあれは偶然ではないですよね。あぁ、こわいこわい。
それから冷蔵庫の業者の件で、ジュリエットが怪しんでる感じでした。まあ自分がグリムであることは今後隠しきれないでしょうし、仕方ないですね。
あとはジュリエットが理解してくれるかどうかですね。
コメント